2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ
フォト

« 2006年5月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月24日 (日)

沖縄~♪

今日から、娘がダイビングの講習のため沖縄の宮古島に出発しました。
沖縄ついたよーーの連絡を待っているのに、音沙汰なし・・・
きっと、楽しく?忙しく?新しい友達たちとたのしんでいて、親のことなんてすっかり忘れてるんだろうな~~
ちなみに、この講習・・・・・
過換気症候群をやったことがあせいで、直前になってダイビングはやらしてもらえないとわかり・・・キャンセルも考えたけどせっかくなんでダイブの資格をとるという第1の目標は達成できないけど、楽しくシュノーケルとかをやらしてもらうことで何とかまとまって。。
キャンセルしようにも、費用が全額返ってくるわけじゃなかったし、楽しみにしていた沖縄の海を何のプレッシャーもなく楽しむことが出来る状況になって、逆に娘にはよかったと思うことにしました。
問題なく楽しんできてほしいな(*^.^*)

2006年9月18日 (月)

いいお買い物♪

うちの近くの家電屋さんに、新しい筆まめを買いにいったら・・・

なんと閉店セールをやっていて、いろんなキャンペーンを張ってるわけですよ~

プリンターの辺りをうろうろしていると、感じのよい若者が・・

「ずいぶん商品減ってきたでしょ?どんなのお探しでした?」って声掛けてきた。パコンとは無縁そうに見える私に話しかけてくる人は少ないので久しぶりにちゃんと扱ってもらえて、いい気分でその店員さんの話を聞いていた。

結局は、「光ブロードバンドに乗り換えませんか?こちらでご制約の際には、この辺りの商品はお値打ちにしますよ~~。今ならキャンペーン中ですから・・」って事だった。なーんだって思いつつ、一生懸命なその人の話を聞いていたら、これがなかなか良い話で・・・

ってまだまだ高いし今の環境で困ってることもないからこのままでいいって思ってた。けど、NTTのじゃなくて中部電力の光ファイバー使えば、月額200円ぐらいの追加で今までの8Mら100Mの環境にできるってこと(*^.^*)

しかも、キャンペーン中だから初期費用なども無料だし初めの3ヶ月は月額使用料も無料ソネットでプロバイダー契約すればソネットの月額使用料も5ヶ月まで無料乗り換えの手続きにかかる4,200円ほどの費用以外は何もいらないので、乗り換えなきゃ~~ってついに決心した。

で、すでに売り切れていたDVD版の筆まめVer.17とプリンタは買わず無線LANのルーターを半額にしてもらい、めっちゃ得した気分でご機嫌で帰ってきた。

あの店員さん、実は『中部電力のコミュファ』を勧める代理店の人だったんだけどすごーく感じよくって(*^.^*)やっぱりお買い物はこうやって気持ちよくするもんだなって思う。

これから、いろいろな手続きやら工事やらで乗り換え時期は2・3ヶ月先になりそうだけど今から楽しみ~

2006年9月 9日 (土)

新しい景色

今日もいい天気です。が・・なんだかとっても蒸し暑い

実はうちは中学校と隣接してるんだけど、去年からすぐ隣にある体育館を建て替えてて・・そりゃーもううるさいやら、埃っぽいやらで大変なんでが・・。

今後の東海大地震?に備え耐震対策で市内の公立小・中学校の古い体育館をあっちこっちで建て替えてるみたいです。市民の安全な避難場所になるってことですかね。

とにかく、今まであった体育館がきれいさっぱりなくなって、日当たりや風当たりがずいぶん変わりました。緑がなくなったのは残念だけど、なんといっても広々とした空が手に入ったのはうれしい

最初の風景 

途中の風景 

現在の風景 

2006年9月 3日 (日)

最近の携帯電話

娘と一緒に契約していたvodafoneの更新月がそろそろなんです。
auかDoCoMoに変わりたいらしいのだけれど・・
みんなどんな規準で電話会社選んでるんだろ〜
家族割引のために毎回振り回されている私って、ダメじゃん・・・

2006年9月 2日 (土)

ブログの変更

以前使っていたブログから、ハーボット設置関係上で、ここソネットのブログにお引越しをしました。とりあえず、自分の書き込みをコピーして持ってきただけですが・・
見た目が少々変わっただけのように見えますが、ブログを管理しているところが変わったのでシステム的に変化があると思います。
尚、以前に皆さんからいただいたコメントは、残念ながら引っ越すことが出来ませんでしたm(__)m 私のほうでテキストとしてとってありますが、コメントとしては書き込めなかったわけで・・申し訳ありません。
今後、この場所がどんな様子になるかわかりませんが、これからもよろしくお願いしますね♪

« 2006年5月 | トップページ | 2006年10月 »